2015年1月5日月曜日

2015年1月5日 月曜日午前 (大発会)

 昨夜、9:15からNHKの番組「ネクストワールド」で、ナノマシンの話が出てきた。この技術は東大の片岡教授の研究で、臨床試験は最終段階に入ったという。その東大の研究者片岡教授の研究はナノキャリアで生かされる。昨年、桜井さんや多くの人から、テレビ放送があると言われていた。まさかNHKとは。12chと思っていた。ナノキャリアと言う名前は出てこなかったが、あの内容は、ナノキャリアが使用してるものであるし、片岡教授の研究がナノキャリアの中心。知る人は、わかったはず。
 今調べたら、ナノキャリアHPのお知らせに、その内容が載っていた
  ⇒ ナノキャリアのテレビ放送のお知らせ
不覚であった。まあ今年の抱負が『おさぼりしたい』だから、まあいいか!

 2年前、桜井さんの出版記念パーティで、ナノキャリアの社長さんと話したとき、株価が乱高下してちょっと手が出せないと言ったら、『買ってくださいよ。自信がありますから』と言った言葉を思い出す。その後、株価は1/3になった。今は1/2まで戻ったが、やはり、あらい動きには変わりない。が、やっと、社長さんの夢が実現しそうな状況になったみたい。2年かかった。いや、まだ、もう少しかかる。頑張ってね!! あの時、なんとなく、応援したくなったことを、覚えている。株を持ちたいとは思わなかったけど。
 と書いて、今年のデータベース&分析表を作っていなかったのを思い出した。おさぼりしすぎた。今年の抱負を、新春から実践したいる。まあブログの書状データがないだけだからいいか。おいおい作りましょう。データを見たら、昨年のデータが終わりの方を打ち込んでいなかった。おさぼり全開中。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨年の終値
 ☆日経平均   17,450.77  ▲279.07     ☆TOPIX   1,407.51  ▲17.16  
 ☆ダウ      17,823.07  ▲160.00      ☆S&P   2,058.90  ▲21.45
 ☆NASDAQ  4,736.053  ▲41.386
◇1/2のアメリカ
 ☆ダウ      17,832.99  △9.92       ☆S&P   2,058.20  ▲0.70
 ☆NASDAQ  4,726.811  ▲9.242
◇市場概況 ロイター
 ☆欧州市場サマリー(2日)(3:59)
 ☆米国株は横ばい、軟調な経済指標を嫌気(7:43)
◇日経朝刊
 <3日>
 ☆(一面)日産、電気自動車2種投入、ハイブリッド主力小型車に、16年位も
          日本勢、エコカー市場攻勢
 ☆小売り大手、初売り堅調、百貨店、売上高3~10%増、割安品が人気、訪日客は旺盛
 ☆中国、景況感悪化続く、製造業12月3か月連続低下
 ☆グンゼ、ラベル用フィルム増産、米に新ライン
 <4日>
 ☆(一面)政府改正案、農協指導権、3年で全廃、JA全中、任意団体に、岩盤規制の象徴改革
 ☆(一面)東芝、原発向け設備、中国で受注へ、2000億規模、カザフでも交渉
 ☆政府、来年度から、重症向け病床重点削減、リハビリなど医療費抑制、都道府県に数値目標
 ☆ウクライナ、経済危機深刻、デフォルト懸念強まる
 <5日>
 ☆(一面)オークラ、トルコ進出、知名度向上へ5ホテル
 ☆(一面)日本電産が今期売上高1兆円台、6割増配へ、
◇ロイター<3日>
 ☆米ISM製造業景気指数、12月55.5と半年ぶり低水準 雇用は上昇(2:36)
 ☆米大統領が対北朝鮮追加制裁を承認、ソニー米子会社へのサイバー攻撃で(5:08)
 ☆ユーロ/ドルが4年半ぶり安値、ECB総裁発言で緩和期待=NY外為市場(6:09)
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売780万株   買720万株   金額ベースでも売り越し
 ★外資系証券経由の注文状況は60万株の売り越し観測=市場筋
 ★エネルギーセクターに注目、買い場模索も=今週の米株見通し(7:14)
 ★今週の日本株は一進一退、米雇用統計を控え方向感出にくい(7:57)
 ★今日の株式見通し=底堅い、海外市場への警戒感などで上値には慎重も(8:01)
 ★今週は米雇用統計に向けドル高地合い、新興国動向が波乱にも(8:18)
 ★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力輸出株は売り買いきっ抗(8;38)

◇日経速報
 ☆ユーロ、対ドルで1.18ドル台に急落 ECBによる追加緩和観測で(7:27)

◇為替 7:00 1$=120.48  (7:00-30) 1$=120.33-59  (8:00) 1$=120.53
8;40 大発会、TV中継しています。麻生大臣が出席中。
8:51 麻生大臣の挨拶が終わる。『法改正が必要ならば、意見を言ってもらいたい』とのコメントあり
8:53 麻生大臣、打鐘
======================================================================
◆前場 (大発会)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,325.68円 125.09円安  TOPIX 1,400.87 -6.64
      3営業日続落。売り優勢の始まり。電機、自動車は高安まちまち、日本電産が買われ、
      バイオが堅調。2部・新興はプラスの始まり。
9:03 日経平均 89円安  TOPIX -6.80

おさぼり中であった作業再開。必死に、今年のデータベースを作成中。前引けに間に合うか?

9:15  日経平均 164円安  TOPIX ー16.49  売買代金 2912億円
      値上り銘柄 585  値下がり銘柄 109  変わらず 171
      下げ幅を広げている。全業種がマイナス。ドル円が円高に振れている。

◇(MP)下げ幅拡大、200円に達する下等い下げ、金融の下げが目立つ
◇(MP)中国PMI、中国政府発表が 50.1だった。
◇(MP)本日中央競馬が開催され、ラジオNIKKEI第二で中継あり

◇(日経速報)金融相、NISA「投資の裾野広がることに期待」 東証大発(9:26)

9:30  日経平均 185円安  TOPIX -15.90  売買代金 4050億円

◇(TMW)大発会で打鐘した着物の美女?たちのインタビュー

ソニー 2.5%の下げ、ニコン、キャノン、スズキ、三菱UFJ、三井住友、野村、伊藤忠なども2%を超える下げ、プラス銘柄はぽつぽつ。日電産、富士電機、三菱マなど

9:46  日経平均 207円安  TOPIX -16.77  売買代金 4992億円
      相変わらず、全業種下落

10:00 日経平均 195円安  TOPIX -15.78  売買代金 5773億円
      値上り銘柄 697  値下がり銘柄 1008  変わらず 153
      2部は一時マイナスもあったが小幅高、マザーズ、JQも小幅高
      ドル円、9:40に一時120円を割る場面があったが、120円台に戻し落ち着いた

◇(MP)朝の開示情報、インド通信会社の出資引き上げに関し、仲裁をロンドン国際仲裁裁判所に申請

10:30 日経平均 183円安  TOPIX -15.17  売買代金 6950億円

◇(MP)池上通信機が上昇率トップ、いちよし証券がレポートで格上げ。唯一、値上がり率2桁上昇

11:00 日経平均 102円安  TOPIX -9.21  売買代金 8251億円
      値上り銘柄 852  値下がり銘柄 868  変わらず 138
      2部・JQ・マザーズがしっかり、主力がさえない中小型がしっかり

11:16 日経平均 114円安  TOPIX -9.64

◇(MP)岩谷がかWr亭る。政府が、オリンピック選手村に水素で電力の供給、オリンピック終了後、学校に供給、政府の水素に関する本気度が見え、買われている。アイサンテクノ、もしっかり、測量ソフトの会社(新春の今年のテーマ落書き?を参照)

◇(MP)原油が節目の52ドルを割り込み51ドル台に突入
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR2日、買い優勢 アドテスト上昇、みずほFG下落(6:30)
・シカゴ日本株先物概況・2日
 3月物は昨年12月31日比75円高の1万7385円で引けた。同30日の大取終値を65円下回った
・今週の株式、上値余地を試す展開か 米雇用統計に注目(8:13)
・今日の株式、続落か 年末年始の米株安を嫌気、円安は支え(8:22)
・SGX日経平均先物寄り付き、2日比125円安の1万7375円で始まる(8:46)
・日経平均先物、続落して始まる 年末年始の米株安受け(9:05)
・日経平均、続落で始まる 125円安、年末年始の米株安を嫌気(9:07)
・日電産が反発 「今期6割増配」見通し伝わる(9:09)
・トヨタ、日産自は小動き 円安・ドル高進行も(9:17)
・高島屋が反発で始まる 「初売り堅調」を好感(9:28)
・東証寄り付き、続落 一時200円超安、年末年始の米株安嫌気(9:33)
・日電産が一時2%高 今期の大幅増配見通し伝わる(9:40)
・鉱研工業がストップ高 メタンハイドレート調査本格化で思惑(9:46)
・東芝が一進一退 「中国で原発設備受注」も影響限定(10:01)
・日産自が3日続落 「EV2車種投入」も地合い悪化で(10:04)
・JVCケンウが大幅続伸 「先進運転支援システムを開発」(10:15)
・FFRIなどネット関連が高い 値動き軽く個人が関心(9:19)
・東証10時、やや下げ幅縮小 下値で押し目買い、一時は230円安(10:25)
・特種東海が反落 静岡県内の倉庫で火災、損失計上に懸念(10:27)
・岩谷産や化工機が上昇 水素関連に個人投資家の買い(10:59)
・秀英が続落 今期最終損益を下方修正、校舎移転で特損(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿