2013年3月11日月曜日

ニュース深読み(夕焼けマーケット3月11日)


本日の夕焼けマーケットで扱われたニュースから

1.シェールガスからは、原油からとれる合成ゴムのブタジエンがとれないため、天然ゴム業界は、タイヤの需要に供給が追い付かないことを表明。昭和シェルが参入表明。⇒同じように、シェールガス関連銘柄に注意しておく必要がある。

2.ヤフーニュース、msn産経ニュースなど

201339日、京華時報によると、中国全国政治協商会議(全国政協)委員、国家測量製図局副局長の李明徳(リー・ミンダー)氏は8日、「時機を見計らって釣魚島(日本名・尖閣諸島)に測量隊を派遣し、測量標識を設置する」と表明
これは、尖閣諸島の占領を意味し、夏ごろと見られているが、流れとしては、測量隊が尖閣諸島に上陸、日本の警察が逮捕、中国軍が出動し軍事衝突になる可能性がある。中学政府がこの問題をどう見ているかによるが、最近の中国から見て、危機と見ておく必要がある。もし、このようなことが起これば、中国政府は、銀行の預金凍結、没収、中国内の日本人の拘束などが考えられる。中が子関連銘柄には注意が必要。かなりリスクが高い。

3.1011日でフォークランドランドの帰属の住民投票が行われている。イギリス系が多いので、イギリス領にとどまると思うが、アルゼンチンが植民地主義反対のプロパガンダをもとに、フォークランドの領有権を主張、国民の目をそらす目的で再び衝突が起こることも考えられる。
 裏には、中国が後押ししているとのこと。これは尖閣諸島にも関連してくる。中国に注意。

4.理化学研究所発表(HPにある)

 クローンが世代を積み重ねても同じものができる研究に成功。つまり、1匹ネズミのクローンからクローンを作っても、遺伝子が同じで、変化(劣化)が起こらない技術の開発したというということらしい。
 日本は、宗教的な問題に縛られていないので、iPS技術とともに、国の後押しがあればいろいろなことができるが、人間のクローンもできてしまう・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿