2018年9月6日木曜日

9月6日(木)午前

 ☆(N)北海道で震度6強 家屋倒壊、道内295万戸で停電 (5:43)
    6日午前3時8分ごろ、北海道南西部の胆振(いぶり)地方を震源とする地震があり、
    安平町で震度6強の揺れを観測した。震源の深さは約40キロ。マグニチュードは6.7
 ☆(N)北海道新幹線、運転見合わせ 新日鉄室蘭で火災 (6:47)
 ☆(N)震度5強の札幌市内 停電に困惑、コンビニに列 (6:29)
 ☆(NHK)同時配信
   札幌市内では停電が発生、連絡も取れない状況で、被害状況がつかめないでいる。道路が陥没、停電で、信号もない状態。3・4階建ての住宅が大きく傾いていた。そのようなビルが多数みられるという。被害が大きいことがわかる。道内では、土砂崩れもおきていおり、土砂に家屋が押しつぶされて光景が見て取れる。道内のすべての鉄道がストップ、道路も寸断している。安平町では、多くの家屋が倒壊している。気象庁では、まだ、震度情報が入っていないところもあり、震度6強以上の揺れ、震度7になっている可能性があると発表。
 ☆(N)土砂崩れや家屋倒壊で「安否心配」、役場職員に焦り (7:58)
 ★(N)北海道で震度6強 大規模土砂崩れ、道内全域で停電 (8:22更新、リンク)
 ☆(N)液状化現象で道路陥没、家屋傾く 札幌市清田区 (10:58)

 余震なのか、次の地震の前触れなのか、地震が続いている。北海道は、昨日、台風の被害を受けたばかりだというのに・・・
 ☆(N)北海道内、台風21号で交通網に乱れ 農作物の被害も (22:00)
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月5日(水)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,580.83  ▲116.07  24,129.34(18/1/23)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,704.96  ▲13.28   1,911.31(18/1/23)   1,645.16(18/3/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.96   1株利益 1,742円
 ☆ダウ      25,974.99  △22.51     ☆S&P  2,888.60 ▲8.12
 ☆NASDAQ  7,995.173  ▲96.073    ☆WTI   68.72 -1.15
 ☆CME日経225先物  22,530円(円建て)   ☆大証夜間 22,520円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は4日続落、米通商問題を警戒 上海株安で下げ拡大
 ★ロンドン株式市場=続落、原油安でエネルギー株売られる
 ★欧州株式市場=続落、貿易摩擦や新興国通貨への不安で
 ★欧州市場サマリー(5日)
◇日経速報
 ★東証大引け 4日続落、米通商懸念で中国関連銘柄に売り
 ★米国株、ダウ反発で22ドル高 米国とカナダの貿易交渉を見極め ハイテク株は下げる
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-高安まちまち ハイテク株が軒並み安
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆働ける年齢70歳に延長 政府検討、企業に努力目標 【イブニングスクープ】  (18:01)

  70歳雇用、企業に課題重く 社会保障は担い手増 (1:31)
 ☆留学生、大学・院卒後に年収300万円以上で在留可能に (2:00)
 ☆関空再開メド立たず 物流、成田・羽田などで代替 (23:38)
  台風被害の関西空港、伊丹・神戸の活用へ規制緩和要請 大阪知事 (19:03)
  日航、関空閉鎖で臨時便 欠航便の乗客救済 (21:58)
  関空連絡橋、早期復旧へ対面通行 (21:35)
  関空依存、リスク鮮明 輸出は関西圏の3分の1 (20:36)
  関空閉鎖、訪日客消費に失速懸念 損失500億円試算も (1:13)
 ☆イラン産原油、輸入の一時停止を決定 JXTGや昭和シェル (20:00)
 ☆7月米貿易赤字、対中輸出8%減 貿易戦争で大豆減少 (22:44)
 ☆中国系ハイテク企業、政府との近さは足かせにも (20:30)
 ☆中国関連銘柄が下落、景気減速懸念強まる (20:30)
 ☆ペッパー、ナスダックにADR上場申請 知名度向上狙う (20:30)
 ☆TOKAIコム、情報サービス会社を買収 (22:00)
 ☆東海理化、画像処理VBに出資 車用システムなど開発 (20:30)
 ☆カシオ、営業利益750億円目指す 過去最高水準 樫尾社長「経営資源を再構築」、営業利益率15%目標 (2:00)
 ☆楽天地の19年1月期、純利益80%減予想 賃料収入が減少 (20:30)
◇ロイター

 ☆北海道で震度6強の地震、1人心肺停止・295万戸で停電 工場火災も (6:05)
 ☆BRIEF-7月の米貿易赤字は501.0億ドル(予想:503.0億ドルの赤字)=商務省 (9:31)
  米貿易赤字、7月は5カ月ぶり水準に拡大 輸出落ち込む (3:56)
 ☆米経済成長率、第3四半期は+4.4%=アトランタ連銀GDPナウ (2:41)
 ☆関空滑走路復旧まで1週間 (17:00)
 ☆米加NAFTA再交渉、5日夜も協議継続へ=カナダ外相 (8:36)
 ☆トランプ政権内に「抵抗勢力」、高官がNYT紙への寄稿で暴露 (8:39)
◇日刊工業新聞
 ☆住化、有機EL用タッチセンサー生産 中国に新工場 (5:00)
 ☆スギヤス、集塵機製造の益田CT買収 製品開発など提携拡大 (5:00)

 ☆スター精密、主軸固定型自動旋盤に再参入 大径部品向け2種  (5:00)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=弱もちあい、米ハイテク株安や北海道の地震を意識
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテ・ファナックは売り優勢
 ★(Tr)東京市場=軟調か 米IT株の下落や相次ぐ天災にリスク回避ムードが強まる
◇為替
  昨日 15時 1$=111.49円、1€=129.25円
  今朝 7時 1$=111.47円、1€=129.68円  8時 1$=111.46円、1€=129.66円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間) 6週連続売り越し、46億円の売り越し、額は少ない

◇速報
 ☆(R)札幌証券取引所での全銘柄の売買を一時停止、地震と停電で=東証
 ☆(N)東証、札証の全銘柄の売買停止を発表 地震・停電に伴い (8:17)
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  22,535円
8:45  大証日経平均先物  22,480円

寄り付き 日経平均 22,458.97円 121.86円安  TOPIX 1,697.16 -7.80
      日経平均先物 22,470円
      JPX400  15,003.38 -68.92   東証2部指数 7,162.89 -6.19
      日経JQ平均  3,769.97 -8.40  マザーズ指数 1,023.88 -10.50

◇(MP)鎌田キャスター、空売りh比率が上昇しているが、特に空運株の空売り比率が急上昇している。月曜日44.4%と一般並みだったが、火58.5%、水62.8%と急上昇。これはANAと日本航空。特に、ANAの出来高が、月は100万株を割っていたが、昨日は月曜の2.5倍に膨れ上がっていて、大きく下落。これは、観光客の数が減るのではないかと言う心配が株価に現れたもので、さらに今日の大きな地震。海外から、日本に訪れる外国人、インバウンドと言うシナリオが大きく崩れることになった。これが、今朝の株価動向に反映されていると思われる。特に、ANA、下落率1.5%、日本航空も下落

9:15  日経平均 22,500.63円 80.20円安  TOPIX 1,697.47 -7.49
      日経平均先物 22,510円
      出来高 2億1283万株   売買代金 3,156億円
      値上り銘柄 518  値下がり銘柄 1,390  変わらず 176
      日経平均、下げ渋りの動き

10:00 日経平均 22,480.37円 100.46円安  TOPIX 1,695.69 -9.27
      日経平均先物 22,490円
      出来高 3億8095万株   売買代金 6,380億円
      値上り銘柄 609  値下がり銘柄 1,341  変わらず 148

10:30 日経平均 22,485.81円 95.02円安  TOPIX 1,693.65 -11.31
      日経平均先物 22,480円

◇(R)関西空港、7日から国内線再開 (10:41)
◇(MP)建機レンタル会社、カナモト、西尾レントオールが大きく上昇、カナモトは北海道地盤、東日本をカバー、西尾は関西が地盤、稲葉製作所が上昇

11:00 日経平均 22,508.12円 72.71円安  TOPIX 1,694.74 -10.22
      日経平均先物 22,510円
      出来高 5億4810万株  売買代金 9,442億円
      値上り銘柄 551  値下がり銘柄 1,452  変わらず 98

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR5日 売り優勢 LINE安い、オリックスも下落(5:21)
・今日の株式 軟調か、米IT株安嫌気 台風・震災の影響にも警戒(8:01)

・SGX日経平均先物寄り付き、40円安の2万2535円で始まる(8:32)
・日経平均先物、続落で始まる 米ハイテク株安など嫌気(8:56)
・ジンズが小高い 8月の既存店売上高6.2%増(9:01)
・稲葉製作が買い気配 18年7月期純利益が上振れ(9:01)
・サイバーが買い気配 日経平均株価に採用(9:02)
・ツクイが小高い 8月の介護サービス利用者6.1%増(9:02)
・カシオが高い 「営業益750億円目標、中期方針」(9:02)
・北海電が安い 北海道で震度6強、道内全域で停電(9:03)
・日経平均、続落で始まる 米ハイテク株安で心理悪化、北海道地震も嫌気(9:05)
・ナルミヤが売り気配で始まる きょう新規上場(9:06)
・アンファク(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:07)
・東証寄り付き 続落、米ハイテク株安嫌気 北海道地震に警戒も(9:24)
・ナルミヤの初値1501円 公開価格を3.8%下回る、きょう上場(9:24)
・北海電が一時6%超下げ 地震の影響懸念、北ガスも安い(9:36)
・東証10時 軟調、中小型株の下げも重荷 「個人の心理悪化」との指摘も(10:19)
・TATERUが一時26%安 4日ぶり取引時間中に売買成立(10:32)
・ネオジャパンが反発 2~7月期見通し、一転増益を好感(10:48)
・ハナツアーJ(M)が大幅続落 関空閉鎖など災害影響を懸念(10:58)
・アンファク(M)の初値4010円 公開価格を56%上回る、きょう上場(11:02)
・国際石開帝石が続伸 「イクシス」貢献への期待で、大和が投資判断上げ(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿