2018年9月27日木曜日

9月27日(木)午前

 外は雨、散歩は取りやめて時間があるが、ニュースが多すぎて書き込みに時間がかかった。FOMC、国連関連、米朝関連、日米貿易交渉、さらに、8月決算の発表が始まったりと忙しかった。いずれも、市場に影響があるものばかり、中でもFOMCと日米貿易協定は今日の市場の行方を左右。FOMCはマイナス、日米貿易協定はプラス。どちらが強いのか・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月26日(水)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   24,033.79  △93.53  24,129.34(18/1/23)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,821.67  ▲0.77   1,911.31(18/1/23)   1,645.16(18/3/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 13.85   1株利益 1,735円
 ☆ダウ      26,385.28  ▲106.92     ☆S&P  2,905.97 ▲9.59
 ☆NASDAQ  7,990.366  ▲17.105    ☆WTI   71.57 -0.71
 ☆CME日経225先物  23,880円(円建て)   ☆大証夜間 23,870円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=横ばい、3週ぶり高値圏
 ★欧州株式市場=小幅続伸、4週ぶり高値を維持
 ★欧州市場サマリー(26日)
 ★米国株式市場は下落、FRB利上げ受け終盤に売り膨らむ
 ◇日経速報
 ★東証大引け 続伸、2万4000円台回復 海外勢の買いで年初来高値迫る
 ★米国株、ダウ3日続落し106ドル安 FOMC後の金融株安で
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-3指数がそろって下落 ダウ平均は一時100超上昇も反落
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<安倍総理記者会見・日経速報>
 ☆首相「正恩氏と向き合う用意」 (7:40)
 ☆10月2日に内閣改造 首相表明 麻生・菅氏は留任 (8:03)
 ☆10月2日に内閣改造 首相表明 (7:22)
 ☆首相「FTAと全く異なる」 日米の物品貿易協定   (7:29)
 ☆首相「自動車、追加関税ないことを確認」 (7:21)
◇日経速報
 ☆自動車関税回避で合意、日米が物品協定交渉入り 首脳会談で共同声明、農産品自由化はTPP水準 (4:31)

  対北朝鮮、制裁履行を確認 拉致問題解決へ協力 日米首脳 (5:53)
 ☆米通商代表、対日交渉「数カ月で成果期待」 農務長官は輸出拡大に期待 (8:02)
 ☆トヨタ、全店で全車販売 脱・系列、車種も半減 カーシェアにも参入 (2:00)
  トヨタ、販売網を効率化 縮む国内市場に焦り (2:00)
 ☆中国、関税再び下げ 11月に機械や紡績品など1585品目 18年、1兆円負担減 (22:54)
 ☆WTO改革、日米欧が共同提案 問われる米政権の本気度 (2:00)

 ☆FOMC、今年3回目の利上げを決定 18年と19年の成長率見通し上方修正 (3:07)
  FRBが3カ月ぶり利上げ 20年中の打ち止めも示唆 (3:00)
  FRBパウエル議長、米景気に自信「輝かしい局面」 貿易摩擦「影響小さく」 企業心理など懸念 (5:41)
 ★FOMC声明要旨 経済活動、力強く高まった (3:30)
 ☆米新築一戸建て住宅販売 8月3.5%増 (2:17)
 ☆「朝鮮戦争の終戦宣言を期待」 文大統領が国連演説 (4:39)
 ☆米朝再会談の開催「とても近い」 トランプ氏 (0:30)
  ポンペオ氏、10月に再訪朝 米国務省発表 (1:06)
 ☆正恩氏、日朝対話に「用意」 終戦宣言へ懐柔狙いか (1:12)

 ☆スズキ、新たな検査不正 燃費データ書き換 (0:29)
  スズキ・日産、検査不正のドミノ 疲弊する製造現場 (21:27)
 ☆iPS医療、臨床応用相次ぐ 心臓、脳、血液などにも (6:30)
 ☆ESGマネー、日本企業に呼び込む 経産省 世界の投資家にアピール支援 (2:00)
 ☆(観測)ハイデイ日高、7年ぶり営業減益 3~8月期 人件費負担重く 値上げで既存店は好調 (2:00)
 ☆フジクラ、今期一転減益に 増配を見送り (20:30)
 ☆東武鉄道の純利益92%減 4~9月期 (20:30)
 ☆ニトリHDの純利益最高 3~8月8%増 寝具や寝装品好調 (20:30)
 ☆近鉄百、今期純利益2.6倍に 台風影響も訪日客好調 (20:30)
 ☆西松屋チェーンの税引き益13%減 3~8月、衣料品振るわず (20:30)
 ☆サツドラHD、純利益7%増 6~8月 (22:00)
 ☆タカキューが最終赤字 3~8月、既存店不振 (20:30)
◇ロイター
 ☆トランプ大統領「日米が通商協議開始で合意」、安倍首相と会談 (4:16)
 ☆交渉中は米から自動車などの関税引き上げは課されることはない─茂木経済財政相=時事 (4:55)
 ☆日米物品貿易交渉開始で合意、交渉中は自動車追加関税課されない=安倍首相 (8:06)
 ☆米国、日本と完全なFTA目指す=USTR代表 (5:42)
 ☆米FRBが25bpの利上げ決定、「緩和的」政策の終了示唆 (5:39)
 ☆BRIEF-パウエルFRB議長:「緩和的」の文言削除、金融政策が予想通り進んでいること示す (4:35)
 ★FRB利上げ:識者はこうみる (5:34)
 ☆「中国が米中間選挙への介入画策」、トランプ氏が安保理で非難 (1:51)
 ☆米政府高官、中国を批判 悪影響及ぼす活動は「容認できない水準に」 (5:40)
 ☆米国務長官、10月訪朝 首脳会談に向け調整=国務省 (1:19)
 ☆BRIEF-米原油在庫、185.2万バレル増=EIA週間石油在庫統計(予想:127.9万バレル減) (23:39)
 ☆BRIEF-8月の米新築1戸建て住宅販売、前月比+3.5%=商務省 (23:04)
 ☆中国、機械や繊維製品などの輸入関税引き下げを発表 (20:34)
◇日刊工業新聞
 ☆工作機械受注が初の1.8兆円へ 日工会、貿易摩擦「大崩れせず」 (5:00)
 ☆OKIエンジ、硫黄ガス腐食試験サービス 車載機器向け (5:00)
 ☆日立、海水60%を真水化 中・小型の逆浸透膜システム投入 (5:00) 

 ☆日本精工、設備の予知保全拡大 IoT分析・IVI知見を活用 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=弱もちあい、FOMC後の円安一服で利益確定売り
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタとホンダは買い優勢
 ★(Tr)東京市場=弱含みか FOMC通過後の米国株は下落
◇為替
  昨日 15時 1$=112.90円、1€=1332.78円
  今朝 7時 1$=112.67円、1€=132.30円  8時 1$=112.75円、1€=132.48円
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  23,900円
8:45  大証日経平均先物  23,900円

寄り付き 日経平均 23,946.43円 87.36円安  TOPIX 1,817.24 -4.43
      日経平均先物 23,930円
      JPX400  16,082.38 -42.54   東証2部指数 \7,384.89 -14.91
      日経JQ平均  3,818.90 +0.08  マザーズ指数 1,074.56 +3.34


9:15  日経平均 23,958.12円 75.67円安  TOPIX 1,815.69 -5.98
      日経平均先物 23,960円
      出来高 199.06万株  売買代金 3,236億円
      値上り銘柄 549  値下がり銘柄 1,418  変わらず 130


10:00 日経平均 24,014.50円 19.29円安  TOPIX 1,819.71 -1.96
      日経平均先物 23,990円
      出来高 3億8854万株  売買代金 7,004億円
      値上り銘柄 748  値下がり銘柄 1,258  変わらず 97
      日経平均、TOPIXともに下げ渋りの動き

◇(MP)日経平均、24,000円台に戻し、プラスに転じている

11:00 日経平均 24,077.04円 43.25円高  TOPIX 1,821.45 -0.22
      日経平均先物 24,070円
      出来高 5億7958万株   売買代金 1兆927億円
      値上り銘柄 784  値下がり銘柄 1,226  変わらず 94

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR26日、売り優勢 三井住友FGやホンダが下落(5:12)
・今日の株式 反落、FOMC後の円高で 車関税回避は支え(8:09)

・SGX日経平均先物寄り付き、70円安の2万3900円(8:32)
・日経平均先物、反落して始まる 円安一服で(8:54)
・ニトリHDが売り気配 3~8月期純利益8%増、家具や雑貨好調(9:01)
・トヨタが高い 米自動車関税、ひとまず回避(9:02)
・ヤフーが上昇 発行済みの9.6%を消却、28日付で(9:02)
・三越伊勢丹が安い 不採算の3店舗を閉店へ(9:02)
・東武が安い 4~9月、純利益92%減(9:02)
・ファナックが安い 中国が11月に再び関税下げも(9:03)
・三菱UFJは安い FOMC後の米長期金利が低下で(9:03)
・BBSec(JQ)が買い気配で始まる 上場2日目(9:03)
・極東産機(JQ)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:04)
・ハイデ日高が安い 「3~8月期、7年ぶり営業減益」(9:04)
・SBIIG(M)の初値2160円 公開価格と同じ きょう上場(9:07)
・日経平均、反落で始まる 輸出関連の一角や金融に売り(9:11)
・東証寄り付き 下げ幅一時100円超、利益確定売り 自動車は高い(9:31)
・BBSec(JQ)の初値2001円 公開価格の2.7倍、上場2日目(9:39)
・マツダが2カ月ぶり高値 米自動車関税ひとまず回避で(10:04)
・日経平均、下げ渋り 一時2万4000円上回る 値がさ株が下支え(10:06)
・フジクラが2年ぶり安値 今期一転最終減益を嫌気(10:10)
・東証10時 上昇に転じる、2万4000円台で推移 ディフェンシブ銘柄に買い(10:30)
・メディアF(M)が年初来高値 共同印と資本業務提携(11:26)
・ニトリHDが大幅反落 中国の出店計画を下方修正(11:09)
・極東産機(JQ)の初値696円 公開価格を72%上回る、きょう上場(11:17)
・ファナックが続落 8月の中国向け工作機械受注減を嫌気(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿