少し寝坊しました。体調は少し戻りました。このところの気温の変化に体がついていけなかったようです。血圧も影響しているようです。今日も気温が低く、寒いくらいです。暖かくして、市場を見ていきたいと思います。
米は発表された各指標が良くてNY市場の3指標とも上昇、堅調に推移しています。そして、今日の夜の雇用統計に注目が集まります。
今日から9月、東京市場は、何故か、昨年7月から、14ヵ月連続上昇で第1営業日が上昇で引けている。今日も堅調になりそうな雰囲気が漂っています。巷は、昨日の夜のサッカー日本代表がワールドカップ出場を決めた興奮で沸いていますが、東京市場もその流れに乗れるでしょうか?
8:10 こち株を聞いて思い出した。来週月曜日、NYはレイバーデーで休場、米の夏休みの最後の日だ。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月31日(木) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,646.24 △139.70 20,318.11(17/6/20) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,617.41 △9.76 1,642.34(17/8/7) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.93 1株利益 1410円
☆ダウ 21,948.10 △55.67 ☆S&P 2471.65 △14.06
☆NASDAQ 6,428.662 △60.353 ☆WTI 47.23 +1.27
☆CME日経225先物 19,675円(円建て) ☆大証夜間 19,680円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、鉱業と金融銘柄買われる
★欧州株式市場=続伸、カルフールは大幅安
★欧州市場サマリー(31日)
★米国株式市場は上昇、税制改革への期待高まる
◇日経速報
★米国株、ダウ続伸し55ドル高 利上げ鈍化を意識、ナスダックは最高値更新
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆日本、サッカーW杯出場決定 6大会連続6度目 2―0で豪州下す (21:29)
☆(一面)公務員定年を65歳に 政府検討、19年度から段階的に (6:51)
☆東芝、ベイン提案も精査 WDの法的措置ネックに (2:00)
有力WD、強気の交渉姿勢 東芝半導体は決着ずれ込み (2:05)
☆シャープ、世界初8Kテレビ 今秋発売、有機EL対抗 (21:15)
☆米物価7月1.4%上昇 伸び率高まらず、追加利上げに逆風 (1:29)
☆週間の米新規失業保険申請件数、1000件増 市場予測と一致 (4:10)
☆7月の米仮契約住宅販売指数 0.8%低下 予想に反し低下 (5:13)
☆8月のシカゴPMI 横ばい (5:17)
☆8月の米人員削減、19.4%増 民間調査 (4:12)
☆米法人税率「20%台前半」が軸に 代替財源なく幅縮小 (1:44)
☆ハリケーン浸水の工場で爆発、仏化学のアルケマ (1:30)
☆欧州、鈍い物価上昇 8月1.2%、ECB目標遠く (1:42)
☆インド減速、5.7%成長 4~6月 今年度7%割れも (1:25)
☆三井不、米NYに58階建てビル 総事業費4000億円 (2:00)
☆村田製作所、電池に500億円投資 車載用も参入 (2:00)
☆ソニーとパナがAIスピーカー 頭脳はグーグルでコスト削減 (23:17)
☆ユニ・チャーム、紙おむつリサイクルの廃水から発電 (23:15)
☆博報堂グループ、スマートスピーカー用コンテンツを開発 東京理科大と組み (23:17)
☆東建コーポ、地震の揺れ軽減するアパート、制震フレームが吸収 (2:00)
☆パナホーム、パナソニック完全子会社に 「家まるごと」商品力生かす (6:00)
☆住友ゴム、ダンロップスポーツ合併「タイヤ事業のブランド向上に期待」 (6:00)
☆(観測)ヤーマンの5~7月、営業益1割増 インバウンド需要好調 (2:00)
☆菱洋エレクの2~7月、営業益12%減の6億8900万円 (22:32)
☆東和フード、税引き益2.2倍 5~7月単独 (22:10)
☆パーク24純利益7%減 11~7月、車両取得費用など先行 (22:09)
☆パナソニック、4~9月配当10円 期末配当は未定 (22:12)
☆第一三共、減損278億円 4~9月 (22:10)
◇ロイター
☆BRIEF-8月のシカゴ地区購買部協会景気指数は58.9(予想:58.5)、前月は58.9 (22:47)
☆BRIEF-7月の米中古住宅販売仮契約指数、前月比0.8%低下=全米リアルター協会 (23:01)
☆米失業保険申請は微増にとどまる、労働市場底堅さ保つ (23:45)
☆米経済成長率、第3四半期は+3.3%=アトランタ連銀GDPナウ (0:49)
☆米個人消費予想届かず、物価は1年半ぶりの低い伸び (3:08)
◇日刊工業新聞
☆ヤマハ発、鋳物受託生産−アルミ・マグネなど9カ国で展開 (5:00)
☆政府、頻発する自然災害対策強化−IoTなど最新技術駆使 (5:00)
☆ミマキエンジ、3Dプリンター参入 業界最高水準の1000万色造形 (5:00)
☆世界初「8K」液晶テレビ、シャープが来月に中国投入 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1230万株 買650万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は580万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=横ばい圏、米雇用統計まちで方向感のない展開
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、値がさ株は買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=110.50円、1€=131.20円
今朝7時 1$=109.91円、1€=131.06円 8時 1$=110.05円、1€=131.10円
◇今朝の発表
☆QUICKコンセンサスDI(8月末時点)
☆4~6月期の法人企業統計 (TMW)設備投資、+1.5%
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 19,700円
8:45 大証日経平均先物 19,730円
寄り付き 日経平均 19,733.57円 87.33円高 TOPIX 1,624.37 +6.96
日経平均先物 19,710円
JPX400 14,384.03 +59.62 東証2部指数 6,559.25 +359
日経JQ平均 3,454.23 +6.95 マザーズ指数 1,105.30 +4.50
9:15 日経平均 19,717.14円 70.90円高 TOPIX 1,619.96 +2.55
日経平均先物 19.715円
出来高 2億8440万株 売買代金 2,938億円
値上り銘柄 988 値下がり銘柄 804 変わらず 217
◇(MP)2部指数が下げに転じる。東芝が下げ、シャープが上昇、新興は小幅プラス
◇(MP)「市場関係者の目」 瀬川投資研究所 代表 瀬川剛さん
NYが、昨年、9月から月末は下げていたが、昨日は3指数とも上昇して終わり、雰囲気が違った。日本株も今日は、上げていた14カ月間の1日とは雰囲気が違う。米の8月雇用統計(9月1週発表)は過去10数年、予想よりはるかに悪いことが多い。何か数字を作っているのではないかと重いようなことまるほど。悪い数字が出ても驚かないように。FRBへの影響は、すでに年内の利上げはないという見方が支配的で、そちらには影響はないが、バランスシートの縮小にどう影響するか
10:00 日経平均 19,688.03円 41.79円高 TOPIX 1,618.12 +0.71
日経平均先物 19.680円
出来高 5億197万株 売買代金 5,727億円
値上り銘柄 886 値下がり銘柄 942 変わらず 187
◇(MP)武部さん、アメリカ雇用統計、今日は新学期で、お子さんがいる人で、そちらに付き合うので、場を見ないという人がいる状況で、非常にボリュームが薄く、流動性が薄く大きく動きやすい。雇用唐家が悪いと、下に大きく動くかもしれないが、大型ハリケーン・ハービーにって、大きな経済対策が取られると上にも動く可能性があり、ちょっと注意が必要。
10:30 日経平均 19,686.92円 40.68円高 TOPIX 1,618.21 +0.80
日経平均先物 19.680円
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.5909元、5日連続減高設定、昨年6月24日以来の6.5元台、アジア市場は、小動き、まちまち
◇(MP)財新製造業PMI、0.5pt上昇の51.6、予想を上回っている
◇(MP)時間外ダウ先物、26ドル高、小幅高、ナスダック先物、7.25pt、時外原油、47ドルを割り込む水準で、やや売られている
11:00 日経平均 19,687.99円 41.75円高 TOPIX 1,618.75 +1.34
日経平均先物 19.686円
出来高 6億8924万株 売買代金 8031億円
値上り銘柄 1010 値下がり銘柄 861 変わらず 149
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR31日 全面高 ホンダが約2%高、三菱UFJも上昇(5:19)
・今日の株式 小動き、国内勢の押し目買い支え 第一三共に関心(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、5円高の1万9700円で始まる(8:30)
・経平均先物、続伸して始まる 米国株の上昇で心理改善(8:49)
・ヤーマンが高い 5~7月期営業1割増益と伝わる(9:00)
・シャープが高い 8Kテレビを今秋に発売(9:01)
・パーク24が買い気配 11~7月純利益7%減(9:01)
・ハイデ日高が高い 生ビールを20円値上げ(9:01)
・村田製が高い 「電池に500億円投資、車載用も参入」(9:01)
・ソニーが高い 「AIスピーカー、頭脳はグーグルに依存」(9:01)
・松屋フーズが小じっかり 株主優待内容を拡充(9:02)
・三井不が安い 「米NYに58階建てビル、総事業費4000億円」(9:02)
・ANAHDが高い CB1400億円発行と自社株買い発表(9:03)
・コロプラが上昇後下げに転じる 新作スマホゲームを年内配信(9:35)
・ヤーマン一時7%高 営業益1割増「増益続く」の見方(9:39)
・そーせい(M)が10%高 臨床試験を実施、反転上昇の期待も(9:42)
・村田製が続伸 電池500億円投資、中期成長に期待(10:04)
・パーク24が8%高 カーシェアの回復を評価(10:07)
・ウチダエスコが14%安 今期純利益15%減の予想を嫌気(10:15)
・三井不が軟調 米NYに58階建てビル、総事業費4000億円(10:46)
・第一三共が8日ぶり反落 278億円の減損を嫌気(11:00)
・UUUM(M)が4%安 過熱感から当面調整との見方(11:06)
・日東紡が大幅高 今期純利益を上方修正、固定資産を売却(11:18)
・システナが高値更新 中小企業にビッグデータ分析サービス(11:29)
0 件のコメント:
コメントを投稿