2017年9月21日木曜日

9月21日 木曜日 午前

 2度寝して、少し寝坊も、天気がものすごくいいので、書き込みを途中でやめて、風呂に入って、布団を干して、洗濯をし、部屋の掃除をしていたら、8時になってしまった。まあ、FOMCも無事通過、今日の日銀会合は、何もないだろうし、売りが多少出るも、底堅い市場で、気分よく過ごせそうだが? データの収集、分析は全くできていない。
 風がさわやかな朝、気配を見ながら、こち株でも聞きましょう。
8:45 先物が、20350円で始まっている、今日はかなり高く始まりそうだ。問題は後場かな?日銀、何もないよなー・・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月20日(水)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   20,310.46  △11.46  20,339,37(17/9/20)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,667.92  △0.04   1,671.50(17/9/20)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.34   1株利益 1416円
 ☆ダウ      22,412.59  △41.79       ☆S&P  2508.24 △7.59
 ☆NASDAQ  6,456.044  ▲5.279      ☆WTI   50.41 +0.93
 ☆CME日経225先物   20,285円(円建て)    ☆大証夜間 20,270円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反落、ポンド高が重しに
 ★欧州株式市場=ほぼ横ばい、スペイン政治的混乱が影落とす
 ★欧州市場サマリー(20日)
 ★米国株式市場=ダウ・S&Pがやや上げ高値更新、FOMC受け
◇日経速報
 ★米国株、ダウ続伸し41ドル高 7日続けて過去最高値を更新
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆FRB、資産縮小の開始決定 12月の追加利上げ示唆 (3:04)
 ★イエレン議長、物価に迷い 停滞「特殊要因以外も」 (6:20)
 ★FOMC声明要旨 10月に資産圧縮開始 (3:50)
 ☆FOMC 金利見通しに驚き・ビロリア氏 円、114円台に下落も (6:20)
 ☆FOMC 「量的引き締め」影響読めず・ノールト氏、景気が株価支え (6:14)
 ☆FOMC 想定以上にタカ派・ポセリ氏、利上げ継続で金利上昇へ (5:56)
 ☆(一面)東芝、日米韓連合に売却決議 半導体2兆円「近日中に契約」   (1:29)
      東芝再建ようやく一歩 債務超過解消見込む (1:32)
      東芝半導体売却、WDとの訴訟で難路続く (1:35)
 ☆(一面)9条に自衛隊明記、2項との整合性課題 自民衆院選公約 (0:44)
 ☆「北朝鮮脅威、眼前に」 安倍首相が国連演説 国際社会に結束呼びかけ (3:28)
 ☆8月の米中古住宅販売、1.7%減少 1年ぶり低水準 (23:52)
 ☆ガス大手、11月に1年1カ月ぶり値下げ 電力も全社値下げ (1:31)
 ☆住商、米で肥料原料の硫酸貯蔵基地 西海岸に20億円で (23:13)
 ☆マクロミル、米調査会社を買収 東南アでも資本業務提携 (23:13)
 ☆凸版印刷、食品の包装材で少量多品種に対応 (23:12)
 ☆(観測)NECの4~9月、営業益40億円 AIやIoTで費用先行 (2:00)
 ☆レオン純利益一転16%増に 18年3月期、包あん機好調 (22:14)
 ☆ジーフットの18年2月期、単独税引き益50%減に下方修正 (22:16)
 ☆トクヤマ特損15億円を計上 7~9月、子会社の契約解除で (22:15)
◇ロイター
 ☆新型アップルウォッチ、iPhoneなしの通信機能に問題 (6:38)
 ☆FRB、バランスシート縮小へ 「緩やかかつ予測可能な形で」 (6:36)
 ☆12月米利上げ確率が急上昇、FOMC声明受け=金利先物 (4:46)
◇日刊工業新聞
 ☆スマホでQR決済 LINEなどに対応 ネットスターズ、専用端末を開発 (5:00)
 ☆ファナック、独にFA機器・産業用ロボ開発拠点 (5:00)
 ☆透明で曲がる太陽電池シート、東北大が開発 (5:00)
◇日経産業新聞 紙面
 ☆明電舎、高効率パワコン開発 未稼働メガソーラー開拓
 ☆製薬大手、AI活用で知見蓄積 アステラスやエーザイ
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売760万株   買1190万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は430万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=続伸、FOMC後の円安を好感 連日で年初来高値更新へ
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、自動車・メガバンクが買い優勢
◇為替
  昨日15時 1$=111.43円、1€=133.83円
  今朝 7時 1$=112.29円、1€=133.53円   8時 1$=112.36円、1€=133.60円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  20,295円
8:45  大証日経平均先物  20,350円
寄り付き 日経平均 20,456.50円 146.04円高  TOPIX 1,678.15 +10.23
      日経平均先物 20,330円
      JPX400  14,851.42 +95.91   東証2部指数 6,681.80 +28.85
      日経JQ平均  3,532.49 +5.73   マザーズ指数  1,065.46 +5.49

9:15  日経平均 20,472.11円 161.65円高  TOPIX 1,678.74 +10.82
      出来高 3億8042万株  売買代金 4391億円
      値上り銘柄 1218  値下がり銘柄 628  変わらず 181

>やっと、洗濯物を干し終わった。それにしても、天気が良く、風も涼しく過ごしやすい。どこか行きたいなー。なにもなければ 、午後、散歩に出るかな。
◇(MP)(市場は。朝高の後高値圏でもみ合いが続く。)少し伸び悩みの傾向。マザーズは、(昨日の終値金縁までだげていたが)、持ち直してきた。

10:00 日経平均 20,427.73円 117.27円高  TOPIX 1675.82 +7.90
      日経平均先物 20,290円
      出来高 6億5092万株 売買代金 8,439億円
      値上り銘柄 1082  値下がり銘柄 786  変わらず 160

◇(MP)鎌田さん、日経平均の伸び悩みは、伸び悩みの時間と言うことでしょうね。先物の高値が8時46分、現物市場が始まってない時間と言うことで、先走りと見られる。日銀乗せ策、何もないと思いますよ。しかし、結果を見てからと手控えている感じですね。何もないと思いますが。
岸田アナ、黒田総裁、何もないだろうというときに、何かを出してくるのが多いですが・・・
◇(MP)ニュース
 ☆金融庁の村井英樹政務官は、金融とIT(情報技術)が融合したフィンテックの普及を促すため「実証実験ハブをつくり、企業の取り組みを継続的に支援する」と語った。各実験ごとに担当チームを作り、関係省庁と連携して早期の実用化を目指す。本人確認情報を共有できるインフラ整備などに取り組む方針も示した。金融庁と日本経済新聞社などが東京都内で開いている「FIN/SUM(フィンサム)2017」で明らかにした。
  ☆日立とみずほ銀行は、複数の参加者が取引履歴を共有し認証しあう「ブロックチェーン(分散台帳)」技術の活用に向けた実証実験を10月から共同で始めると発表した。
◇(MP)レオン自動機、上昇率2位、大幅上昇、昨日の業績上方修正をうけ、人手不足・省力化で自動機械の導入が増加している。芝浦メカトロニクス、値上り率4位、12.6%、伸び悩みも年初来高値、今日上がっている理由はよくわからない。受注残が積みあがっている状況ではないか

◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.5867元、元安設定、9月1日以来の元安
◇(MP)アジアの動向、小動きまちまち
◇(MP)時間外ダウ先物、6ドル安、ナスダック先物、8.5pt安、時間外原油、49ドル80セント台

11:00 日経平均 20,453.04円 142.58円高  TOPIX  1,677.13 +9.21
      日経平均先物 20,320円
      出来高 8億5733万株  売買代金 1兆1852億円
      値上り銘柄 1095  値下がり銘柄 782  変わらず 151

日経平均、前場1分足




======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR20日、買い優勢 野村や京セラが上昇(5:40)
・今日の株式 続伸 FOMC後の円安を好感 日銀会合で一部に思惑(8:02)
・SGX日経平均先物寄り付き、160円高の2万295円(8:31)
・日経平均先物、反発して始まる NYダウ上昇・円安を好感(8:50)
・JR西日本が高い 19年春にホテルで九州進出(9:00)
・国際石開帝石が高い NY原油4カ月ぶり高値(9:00)
・マクロミルが安い 米同業の買収、資本業務提携(9:01)
・関西電が高い 4~9月期に6年ぶり中間配(9:01)
・NECが小動き 「4~9月期の営業益横ばいの40億円」(9:01)
・東ガスが小動き 11月に1年1カ月ぶり値下げ(9:01)
・カカクコムが買い気配 上限70億円の自社株買い(9:01)
・バンナムHDが小動き 中国事業の持ち株会社設立(9:01)
・ヤマトHDが高い 「傘下のヤマト運輸が書類送検」と伝わる(9:01)
・東芝が高い 「東芝メモリ」を日米韓連合と売却決議(9:02)
・日経平均、続伸して始まる FOMC後の円安で主力株に買い(9:05)
・東芝が下げに転じる 売却先決まり「材料出尽くし」(9:10)
・SOMPOなど保険・金融株が高い 米金利上昇を好感(9:13)
・クスリアオキが7.5%安 実質増益も材料出尽くし(9:44)
・芝浦が22%高 有機EL関連、短期値上がりの思惑(9:46)
・シンバイオ(JQ)反発 主力の抗がん剤、米社から新しい製剤(10:02)
・レオンが大幅高 今期上方修正を好感、包あん機が好調(10:25)
・菱地所が6%高 出遅れ不動産株に買い戻し(10:41)
・東エレクが続落 FRB資産圧縮で米半導体株安を嫌気(10:11)
・NF回路(JQ)がストップ高気配 個人の買い、量子計算機で思惑(11:12)
・シェアテク(M)が10%高 8月度の流通総額が過去最高(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿