2017年9月25日月曜日

9月25日 月曜日 午前

 このところ、朝起きると頭が重い。季節の変わり目で体調が良くないのだろう。
 今日、安倍総理が衆院解散表明? しかし、今度の選挙、安倍首相の思惑道理にはならない気がするが、対する野党も、会期待できそうにない。どうなるんだをう?
まだ頭が発揮s利していないので、考えるのをやめよう。(7:30)
 さて、今週の相場、解散と共に高くなるという状況ではなさそうだ。自民党離れが影響しそうだ。岡崎さんお言っていた、賃金が上がらない(実質賃金はマイナス)時は、与党がすべて負けているということが当てはまりそうだ。どうやら、弱気派は、その状況と地政学リスクを見ているようだ。Kならずしも、選挙で強いという状況ではなさそうである。
 今気が付いたのだが、メモ用のページの日経平均をが打ち間違えていた。市場データは、コピーなので間違いはないのだが、目が悪くなったことをあさから実感している。
======================================================================
◆先週末の市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月22日(金)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   20,296.45  ▲51.03  20,481.27(17/9/21)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,664.61  ▲4.13   1,679.83(17/9/21)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.35   1株利益 1414円
 ☆ダウ      22,349.59  ▲9.64       ☆S&P  2502.22 △1.62
 ☆NASDAQ  6,426.922  △4.229      ☆WTI   50.66 +0.11
 ☆CME日経225先物   20,200円(円建て)    ☆大証夜間 20,200円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反発、英メイ首相の演説期待外れでポンド安
 ★欧州株式市場=小幅続伸、ドイツ総選挙控え様子見姿勢
 ★欧州市場サマリー(22日)
 ★米国株、S&P小幅高 オバマケア改廃巡る懸念などが後退
◇日経速報
 ★米国株、ダウ続落し9ドル安 アップル株下落が指数下押し ナスダックは反発
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆(一面)「鉄冷え」解消の兆し 中国で設備1億トン廃棄 なお2億トン余剰 習政権、問われる本気の改革 (20:37)
 ☆(一面)政権批判票、見えぬ受け皿 新党など「期待せず」半数 衆院選 本社世論調査 (2:00)
      衆院選で投票「自民」44%「民進」8%消費増税の使途見直し「賛成」59% (22:00)
      冒頭解散「適切でない」56% 本社世論調査 (21:21)
      教育の無償、幼児・保育「賛成」73% 大学は賛否が拮抗 (22:00)
 ☆新党「希望」に相次ぎ参加表明 首相、25日解散表明
  自民・福田内閣府副大臣、こころ中山代表が合流意向 (1:27)

 ☆民進・自由が合流構想 前原・小沢氏、野党再編探る (2:00)
 ☆「一人横綱」日馬富士、意地の逆転優勝 「神様が味方」 大相撲秋場所 (23:19)
 ☆メルケル独首相4選へ 議会選で与党勝利、連立焦点に (2:19)
 ☆仏上院選、マクロン政党23議席に減らす 改革にブレーキ (5:00)
 ☆中国の特許出願、爆発的に増加 科技振興機構が報告 (23:47)
 ☆住友化学、核酸医薬に参入 VBに2割出 (1:31)
 ☆ファミマ、食品包材を植物由来に 環境配慮で (23:00)
 ☆がん治療、ウイルス+αで 免疫薬併用で効果向上 (0:41)
◇ロイター
 ☆米石油掘削リグ数、3週連続で減少=ベーカー・ヒューズ (6:43)
◇日刊工業新聞
 ☆OSG、欧州の販売体制を再編 航空機・医療分野を開拓 (5:00)
 ☆ワイズ・ラブ、無線で車両位置管理 バス・トラック工場向け (5:00)
◇日経産業新聞 紙面
 ☆火災、IoTで遠隔通知、岩崎通信機など
 ☆クラボウ、高速で欠陥品判別 飲料ペットボトルの画像診断装置開発
 ☆テルモ、米国でカテーテルの開発体制整備 拠点統合や研修施設
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売950万株   買1550万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は600万株の買い越し観測=市場筋
 ★ 2万円台固め、外部環境は総じて良好 北朝鮮リスクが重し=今週の東京株式市場
 ★今日の株式見通し=反発、為替の落ち着きと良好な需給が支え
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗
◇為替
  金曜15時 1$=111.95円、1€=133.99円  土曜終値 1$=112.00円、1€=133.80円
  今朝 7時 1$=112.13円、1€=133.63円    8時 1$=112.34円、1€=133.93円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  20,245円
8:45  大証日経平均先物  20,260円
寄り付き 日経平均 20,439.43円 142.98円高  TOPIX 1,674.33 +9.72
      日経平均先物 20,300円
      JPX400  14,816.58 +86.09   東証2部指数 6,581.43 +11.85
      日経JQ平均  3,524.53 +13.38   マザーズ指数  1,062.36 +5.41
      予想に反し、かなり強い相場になっている

9:15  日経平均 20,441.37円 144.92円高  TOPIX 1,674.83 +10.22
      日経平均先物 20.300円
      出来高 2億8815万株  売買代金 3,516億円
      値上り銘柄 1606  値下がり銘柄 262  変わらず 159
      強い‼ ・・・ 詳しく見ると、上昇率は 小型>中型>大型
      マザーズの上昇が目立つ。一方、2部がマイナスに転じている

10:00 日経平均 20,411.92円 115.47円高  TOPIX 1,672.67 +8.06
      必携平均先物 20,280円
      出来高 4億8879万株   売買代金 6,544億円
      値上り銘柄 1525  値下がり銘柄 351  変わらず 152

◇(MP)寄り付きは高く始まり、活況であったが、その後、膠着感の強い相場にになってきた
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.5945元、先週金曜日と比較して元安設定
◇(MP)アジ化、シンガポールを覗いて、総じて、小幅マイナス
◇(MP)ニュース 北朝鮮の最高人民会議外交委員会は24日、世界各国の国会に向けた公開書簡を発表し、「最近、トランプ米大統領の妄言により朝鮮半島に核戦争の危険が刻一刻と迫っている」と主張した。朝鮮中央通信が報じた。核戦争の可能性に言及し、国連演説で北朝鮮を「完全に破壊する」と警告したトランプ氏をけん制した。
◇(MP)時間外ダウ先物、22ドル高、ナスダック先物、7.2pt高、時間外原油、50.60ドル近辺、ほぼ横ばい

11:00 日経平均 20,398.17円 101.72円高  TOPIX 1,671.84 +7.23
      日経平均先物 20,260円
      出来高 6億5694万株    売買代金 9089億円
      値上り銘柄 1468  値下がり銘柄 407  変わらず 153

◇(MP)買い一巡後、秋永減ってきて、見送り気分が強くなている
◇(MP)安倍総理の記者会見、18時からと言う一報が入ってきた

日経平均、前場、1分足








======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR22日、ほぼ全面高 オリックスやみずほFGが上昇
・今週の株式 週後半に失速、9月の中間期末で売り出やすい(7:41)
・今日の株式 上値重い展開 日本郵政の売り出し、需給面で不安(7:51)
・SGX日経平均先物寄り付き、75円高の2万245円で始まる(8:34)
・日経平均先物、反発して始まる 朝方の円安・ドル高で心理改善(8:48)
・東洋紡が高い 本社ビル売却で特別益95億円(9:00)
・ホトニクスが小動き 米の半導体装置光源メーカーを買収(9:01)
・タカキューが売り気配 今期一転減益に(9:01)
・村田製が小安い 米医療機器メーカー買収、約116億(9:01)
・イオンが高い 営業益最高、3~8月期 11年ぶり(9:01)
・サツドラHDが売り気配 6~8月期純利益3800万円(9:01)
・ツムラが高い 中国の大手生保と提携(9:01)
・みらかHDが高い 米子会社売却で今期最高益(9:01)
・住友化が高い 核酸医薬VBに2割出資(9:02)
・久光薬が高い 営業益3%減、3~8月期(9:02)
・日経平均、反発して始まる 独下院選挙後の円安進行を好感(9:06)
・NaITO(JQ)が10%高 工具販売好調で業績を上方修正(9:23)
・三菱自が大幅反発 SUV型のEVを20年に発売(9:35)
・イオンが1カ月ぶり高値 3~8月期営業利益16%増(9:37)
・ソフトバンクが2カ月ぶり高値 スプリントの大幅高が波及(10:17)
・タカキューが7%安 今期税引き利益56%減(10:19)
・アイネスト(JQ)が急落 元代表取締役が不正に金銭受領疑い(10:32)
・石川製が15%高 ブラックロック・ジャパンが5%超取得(10:58)
・ブリヂストンが2年4カ月ぶり高値 円安で業績期待(11:10)
・グローバルG(M)が急反発 教育無償化「賛成」で国策期待(11:10)

0 件のコメント:

コメントを投稿