さて、昨日の午後は一段高、新値を付けて、ほぼ高値引け。TOPIXも高値更新。ドル円も円安方向に動いている。
市場関係者の多くが、雰囲気が変わったと言う。実際には、今日の動きが大切だという人が多いが、Bコミさん、この前のミサイルで振り落とされた人がいたので、軽くなった。売りも出ていないので、軽い。前回の2万300円と、今回の2万300円とは違う。みんなが望んでいた、水準変更の動き。上を見ないといけないかなと、言う。
久々に1日ラジオを聞いていて、市場の雰囲気が全く違ってきた感じを受けた。選挙までは上昇するという見方は同じだが、年末までの動きの見方には差がある。また、高値にも差が出ていた。
今日の夜、FOMCの結果報告に注目が集まる。
今朝の(こち株)、今日のNY市場で、安倍総理が演説するという。バイ、マイ、アベノミクスから4年、その内容が気になると山田さん
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月19日(火) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 20,299.38 △389.88 20,320.78(17/9/19) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,667.88 △28.94 1,669.04.(17/9/19) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.34 1株利益 1415円
☆ダウ 22,370.80 △39.45 ☆S&P 2506.65 △2.78
☆NASDAQ 6461.323 △6.684 ☆WTI 49。48 -0.43
☆CME日経225先物 20,150円(円建て) ☆大証夜間 20,130円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、金融やエネルギー株買われる
★欧州株式市場=続伸、M&A期待で通信株買われる
★欧州市場サマリー(19日)
★米国株式市場=主要3指数とも終値で最高値更新、FOMC声明に注目
★日本企業ADR動向(19日)
◇日経速報
★米国株、ダウ続伸39ドル高 6日連続最高値、ナスダックも最高値
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆財政黒字化目標先送り 消費増税、教育に1兆円超 (1:00)
☆東芝半導体売却、WD陣営が新譲歩案 革新機構が5000億円拠出 (6:30)
☆8月の米輸入物価指数 0.6%上昇 石油価格などが上昇 (4:34)
☆米住宅着工、8月0.8%減 2カ月連続マイナス (0:05)
☆米経常赤字、4~6月8.5%増の13兆円 8年半ぶりの大きさ (0:04)
☆橋、100年先まで安全に 国交省が設計基準改定 点検も見直し (20:30)
☆基準地価、住宅地の資産デフレ解消遠く 二極化鮮明に (20:26)
☆都内の基準地価 3%上昇 銀座・八重洲で再開発効果 (7:01)
☆鋼材価格が上昇 五輪関連、東京都心の再開発需要がけん引 (22:34)
☆基板実装を受注 カトーレック 「H3」エンジン試験 (6:00)
☆建造・設計の中核拠点に 今治造船、17年ぶり新大型ドック (6:02)
☆日立、米に「IoT世界本社」 子会社統合、インフラ強み(1:31)
☆日本マイクロソフト、2年ぶり首位 企業ブランド調査 (1:58)
☆ドンキホーテ、20年6月期の営業益目標を600億円に上げ (2:00)
☆(観測)しまむらの17年3~8月期の営業益、9%減の230億円 (2:00)
☆巴工業の17年10月期純利益、56%増の15億円 (22:21)
☆ダイセキ純利益33%増 18年2月期、過去最高を更新 (22:21)
☆東和薬品、4~9月純利益41倍 予想を上方修正 (22:22)
☆ツルハHDの6~8月、最終益12%増 店舗増が寄与 (22:22)
☆アークランド、3~8月純利益11%増 「かつや」など好調 (22:22)
☆マルゼンの18年2月期配当、2円増の年24円 業務用厨房機器が好調 (22:20)
☆昭和シェル、株売却で70億円特損 (22:20)
☆メキシコでM7.1地震、死者50人近く 首都も大きな揺れ (6:18)
☆9月のCPI予測指数、0.82%上昇 伸び率は拡大 ナウキャスト調べ (8:20)
◇ロイター
☆ハリケーン「マリア」、米領バージン諸島・プエルトリコに迫る (7:52)
☆米住宅着工2カ月連続マイナス、ハリケーンの影響見通しに影 (23:31)
☆BRIEF-第2四半期の米経常赤字は1231.0億ドル(予想:1151.0億ドルの赤字)=商務省 (21:32)
◇日刊工業新聞☆NEXI、ロシア投資支援−経済協力8項目で融資保険適用 (5:00)
☆DMG森精機など、産業用IoT基盤提供 中小企業工場向け (5:00)
☆JICAなど、タイでバイオ燃料製造−パイロットプラント建設 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売480万株 買1750万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は1270万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=もみ合い、FOMC結果発表前で様子見ムード
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株はまちまち
◇為替
昨日15時 1$=111.83円、1€=134.00円
今朝 7時 1$=111.55円、1€=133.81円 8時 1$=111.55円、1€=133.80円
◇今朝の発表
☆8月の貿易統計速報
(TMW)1136億円お黒字、3か月連続、市場予想は1200億円、7月4200億、8月4400億円
☆4~6月期の資金循環統計速報
(N)6月末の家計金融資産、前年比4.4%増の1832兆円 日銀統計 (8:53)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 20,125円
8:45 大証日経平均先物 20,140円
寄り付き 日経平均 20,301.33円 1.95円高 TOPIX 1,665.84 -2.04
日経平均先物 20,170円
JPX400 14,741.05 -19.28 東証2部指数 6,696.05 +20.64
日経JQ平均 3,538.86 +1.94 マザーズ指数 1,067.50 +2.18
寄り付き後、日経平均、TOPIXとも昨日の終値を挟んでの小動き
9:15 日経平均 20,281.68円 17.70円安 TOPIX 1,665.59 -2.29
日経平均先物 20,150円
出来高 2億8755万株 売買代金 3,818億円
値上り銘柄 678 値下がり銘柄 1134 変わらず 210
◇(MP)任天堂が今日も買いを集めて大商いになっている
◇(MP)8月の貿易収支は1136億円の黒字。3カ月連続。自動車や半導体関連の品目がけん引した輸出の伸びが輸入の伸びを上回り、前年同月の346億円の赤字から黒字に転じた
10:00 日経平均 20,277.56円 21.82円安 TOPIX 1,665.68 -2.20
日経平均先物 20,140円
出来高 5億2571万株 売買代金 7,952億円
値上り銘柄 845 値下がり銘柄 994 変わらず 186
◇(MP)ニュース、
☆メキシコでの地震で、119人がなくなったとメキシコ当局が発表
☆イギリステロ事件の3人目のの容疑者を拘束
☆みずほ、山田大介常務執行役員は、円と等価交換できる仮想通貨「Jコイン(仮称)」を創設する考えを明らかにした
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.5670元、元安設定
◇(MP)アジアッ株、昨日は総じて反落となっていた。今日もP総じて、小幅続落の始まり
◇(MP)時間外ダウ先物、21ドル安、出すダック先物、6ptのマイナス、時間外原油、49.80ドルと少し水準を上げている
◇(MP)福永キャスター、今週の高値は、20,400円から500円と見ている。
11:00 日経平均 20,296.12円 3.26円安 TOPIX 1,667.71 -0.17
日経平均先物 20,150円
値上り銘柄 849 値下がり銘柄 1009 変わらず 168
◇(MP)昨日の終値近辺でベタ凪状態、2部指数は上げ幅拡大、JQは小動き、マザーズは切り返したものの、2pt高
◇(MP)任天堂が、昨日を上回る商いで上昇
◇(MP)日経平均前場値幅は51円ほど
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR19日、買い優勢 トヨタ2%高、三菱UFJも上昇(5:08)
・今日の株式 小反落か、海外勢の買いで底堅い ソフトバンクに注目(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、15円高の2万125円で始まる(8:31)
・日経平均先物、小反落 円安一服で(8:52)
・ニーズウェルが買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・三菱UFJが安い 9500人分の仕事を自動化(9:00)
・しまむらが安い 3~8月の営業益9%減(9:01)
・リミックスが高い 仮想通貨で電力割引と伝わる(9:01)
・カプコンが小高い 「モンハン」最新作、1月26日に発売(9:01)
・ソニーが売り気配 プレステVRを実質5000円値下げ(9:01)
・ドンキHDが高い 利益目標100億円上げ、20年6月期(9:01)
・ツルハHDが買い気配 6~8月純利益12%増(9:02)
・東芝が高い 米WD陣営が新譲歩案との報道(9:02)
・トヨタが安い スポーツカーで新ブランド「GR」(9:02)
・ソフトバンクが買い気配 スプリントがTモバイルと合併交渉報道(9:02)
・パイオニアが8%高 地図大手と提携、自動運転向け強化(9:56)
・パレモHD(JQ)がストップ高、18年2月期見通しを上方修正(9:56)
・セガサミーが4%安 カジノ法案の国会提出見送りで(10:26)
・巴工業が11年ぶり高値 17年10月期利益を上方修正(10:28)
・リクルートが安い 働き方改革法案見送りで(10:30)
・レントラクス(M)9%高 8月の売上高34%増(10:50)
0 件のコメント:
コメントを投稿