2017年9月19日火曜日

9月19日 火曜日 午前

6:30 昨夜、夜更かししたため、大寝坊しました。まだ眠い。とりあえず、今朝のデータチェックをします。
 巷では、突然、解散風が吹いてきた。野党の低迷、民進党離脱の動き、民進党の方針転換で、野党がまとまらない、来年になると、新党の体制が整って、自民党批判の受け皿が出現するとなると、自民党に不利な状況になる、さらに臨時国会では、森友、加計問題などの追及への対応苦慮などがあり、今のうちに選挙と言う、国民不在の党利党略の『大義なき解散』。大義は後でついてくるとうそぶく自民党議員。今の政治家たちの考え方、何とかならないものか?
 出てきた論点は、消費税の使い道の変更? 話が違う。今後使途との拡大を得て、先々に消費税の使途を拡大する含みを残した。さらに政府の無駄遣いが増えそうだ。足らなければ消費税増税・・・
 ただ、過去10回の選挙時の東京株式市場は9勝1敗、高いのがコンセンサス
======================================================================
◆昨日の海外市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇米市場 9月18日(月)
 ☆ダウ      22,331.35  △63.01       ☆S&P  2503.87 △3.64
 ☆NASDAQ  6,454.639  △6.172      ☆WTI   49.91 +0.02
 ☆CME日経225先物   19,990円(円建て)    ☆大証夜間 19,850円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反発、金融とエネルギー株買われる
 ★欧州株式市場=反発、ポルトガル株買われる
 ★欧州市場サマリー(18日)
 ★米S&Pとダウの高値更新続く、金融株に買い
◇日経速報
 ★米国株、ダウ続伸し63ドル高 5日続けて過去最高値、北朝鮮情勢の警戒後退
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆(一面)衆院選で首相、消費増税の使途変更問う 教育無償化に 財政健全化遠のく (0:00)
 ☆(一面)イオン、和牛繁殖に参入 年500頭 安定調達めざす (1:00)

 ☆10月22日に投開票 衆院選日程固まる (0:00)
 ☆増税使途変更、基礎的収支さらに悪化も 首相「痛み」緩和優先 (10:8)
 ☆9月の米住宅市場指数、3ポイント低下 ハリケーンの影響で (3:33)
 ☆オープンハウス、純利益240億円に上振れ 17年9月期 (2:00)

 ☆連日の世界株高、米中同時拡大が引き金 米州総局 山下晃 (6:41)
 ☆ヘッジファンド離れに歯止めかからず、4~6月期も清算が高水準 (7:16)
 <18日(月)>
 ☆野党、衆院選候補一本化で溝 民進代表は見直し検討 (20:40)
 ☆8月の中国新築住宅価格、大都市で下落 (18:39)
 ☆首相「衆院解散、帰国後に判断」 国連総会出席へ   (14:27)
 ☆衆院選 10月下旬投開票 首相、早期解散の意向 若狭氏ら、月内にも新党 (2:05)

 ☆首相、政権維持を優先 野党見て解散判断 (1:36)
◇ロイター
 ☆BRIEF-7月対米証券投資、73億ドルの売り越し=米財務省 (5:01)
 ☆「パリ協定」離脱、方針変わらず=米国家経済会議委員長 (0:42)
 <18日>
 ☆中国新築住宅価格、8月は前月比+0.2%に小幅鈍化 「転換点」か (12:48)
◇日刊工業新聞
 ☆再生プラ使用車、リサイクル料免除 経産・環境省が制度創設 (5:00)
 ☆EVに商機 中堅・中小、電池・軽量化に磨き 新規参入組も (5:00)
 ☆日系工作機械、欧で航空機向け攻勢 加工能力の高さ訴求 (5:00)
 ☆日立建機、鉱山機械向け再生部品 世界供給網を構築 (5:00)
◇日経産業新聞 紙面
 ☆HOYA、HDD向けガラス基板、3.5型に参入、データセンター向け
 ☆三菱ケミカル、外部に製造技術供与 5年で250億円の収益化
 ☆腰痛薬 米で来月治験 アンジェスに春は来るか
 ☆半導体露光装置、最先端技術で攻勢 オランダ・ASMLやキヤノン
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売500万株   買630万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は130万株の買い越し観測=市場筋
 ★2万円試す、FOMCで米利上げペース確認へ=今週の東京株式市場
 ★今日の株式見通し=続伸、日経平均は2万円回復へ 米株高・円安を好感
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は買い優勢
◇為替 今朝7時 1$=111.54円、1€=133.29円   8時 1$=111.48円、1€=133.29円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  19,970円
8:45  大証日経平均先物  19,990円
      先物はすでに配当落ちしており、現物と配当130円以上の差がある
寄り付き 日経平均 20,128.18円 218.68円高  TOPIX 1,655.89 +16.95
      日経平均先物 20,000円
      JPX400  14,663.41 +156.01   東証2部指数 6,696.62 +52.59
      日経JQ平均  3,520.22 +23.07   マザーズ指数  1,058.20 +11.00

◇(MP)今朝は2万円乗せで始まっている

9:15 日経平均 20,169.67円 260.17円高  TOPIX 1,658.56 +19.62
     平均先物 20,030円
     出来高  3億6057万株  売買代金 4,478億円
     値上り銘柄 1628  値下がり銘柄 305  変わらず 95
     売買代金が、4000億円台と浮上に多い。

※久々に、マーケット・プラスを聞きながら、のんびりデータを追うことが出行く(^^)

◇(MP)市場関係者の目 藤戸さん
 過去の解散で、小泉政権では投開票前までに7.9%上昇、2012年の野田総理が解散表明したときも7.9%の上昇だった。一方、2014年、安倍政権の時の解散は、争点がはっきりしなかったときですが、0.1%の上昇、ほぼ横ばいだった。今回は、2014年のように、当初は上昇も、横這いではないか

◇(MP)上昇率上位、選挙関連としては、インテージ、7.3%の上昇、ネト選挙で、パイプドHD、4.3%、IBJ、婚活で子育て支援関連、7%の上昇イムラ封筒、選挙関連買い気配値がついていない
◇(MP)今朝は、選挙関連、自動車関連が買われている。と岸田アナ。朝方からトヨタ、日産、ホンダが買われているので、堅調な相場と言えるでしょうと鈴木キャスター

10:00 日経平均 20,173.90円 264.40円高  TOPIX 1,658.14 +19.20 
      日経平均先物 20,030円
      出来高 6億4462万株   売買代金 8,998億円
      値上り銘柄 1557  値下がり銘柄 369  変わらず 102
      任天堂1銘柄で903億円

11:00 日経平均 20,191.73円 282.23円高  TOPIX 1,660.17 +21.23
      日経平均先物 20,050円
      出来高 8億6155万株   売買代金 1兆2525億円
      値上り銘柄 1570  値下がり銘柄 385  変わらず 73

◇(MP)任天堂1銘柄で1305億円の大商い、40,290円の高値を付け、4万円乗せ
◇(MP)海外からのニュース、米共和党は、1兆5千億ドルの減税を検討している。ブルーグバーグが伝えている

日経平均、前場1分足







======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR18日、高安まちまち 三井住友が上昇、ソニーが下落(5:28)
・今週の株式 2万円台乗せ、FOMCで米金利上昇見込む(7:50)
・今日の株式 続伸、2万円台乗せへ 円安で、衆院解散も支え(8:06)
・SGX日経平均先物、25円高の1万9970円で始まる(8:30)
・日経平均先物、2万円乗せ 米株高に衆院選観測が追い風(8:50)
・オープンHが買い気配 17年9月期純利益240億円に上振れ(9:01)
・東芝が高い 半導体買収で日米韓連合に米IT大手4社参加(9:01)
・ディップが買い気配 3~8月期の税引き益過去最高(9:01)
・日産自が高い 22年に完全自動運転、中計発表(9:01)
・パーク24が安い 一転減益、今期最終5%(9:01)
・ニトリHDが売り気配 「営業益480億円、3~8月2%減」(9:02)
・ソフトバンク高い ビジョン・ファンド、米スラックに出資(9:03)
・日経平均、続伸して始まる 一時2万円上回る、8月8日以来(9:04)
・第一生命HDが続伸、5%高 米長期金利の上昇で(9:37)
・イムラ封筒がストップ高買い気配 総選挙の観測浮上で(8:38)
・石川製が大幅反落 米朝の軍事衝突回避との見方強まる(9:39)
・選挙システムのムサシ(JQ)が11年ぶり高値 衆院選観測で買い(9:52)
・京進がストップ高 「増税分の使い道に教育無償化」(10:00)
・JPHDが大幅続伸 「幼児教育無償化」期待で(10:18)
・第一カッター(JQ)が8%高 東証2部へ、アバントも高い(10:45)
・ニトリHDが9%安 「3~8月2年ぶり営業減益」(10:52)
・インフォテリ(M)8%高 ビットコイン反発で関連銘柄に買い(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿