======================================================================
◆昨日の海外市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月21日(木) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 20,347.48. △37.02 20,481.27(17/9/21) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,668.74 △0.93 1,679.83(17/9/21) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.38 1株利益 1414円
☆ダウ 22359.23 ▲53.36 ☆S&P 2500.60 ▲7.64
☆NASDAQ 6,422.693 ▲33.351 ☆WTI 50.55 -0.14
☆CME日経225先物 20,265円(円建て) ☆大証夜間 20,260円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続落、英消費需要の懸念で小売銘柄売られる
★欧州株式市場=反発、FRB12月の利上げ示唆で銀行株買われる
★欧州市場サマリー(21日)
★米国株式市場=下落、アップルさえず 12月利上げ観測や北朝鮮問題も重し
◇日経速報
★米国株、ダウ53ドル安で10日ぶり反落 利上げ観測が心理冷やす ハイテク株が安い
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆(一面)脱・金融危機対応へ一歩 FRBが資産縮小先行 (0:39)
☆(一面)商工中金、疑惑広がる 危機融資以外でも不正か (2:00)
☆賃金・物価が誤算 日銀が緩和維持決定 (0:36)
☆三菱UFJのデジタル通貨構想、日本勢合流の枠組み狙う (0:30)
☆水素施設整備を後押し 経産省、燃料電池車向け規制緩和 (1:36)
☆7月の米住宅価格指数、前月比0.2%上昇 (4:38)
☆米フィラデルフィア連銀製造業景況指数、9月は4.9ポイント上昇 (4:37)
☆8月の米景気先行指数、0.4%上昇 市場予測やや上回る (4:36)
☆週間の米新規失業保険申請件数 2万3000件減少 「ハービー」の影響薄れる (4:35)
☆4~6月期の米家計純資産、1.8%増の約96兆ドル (5:21)
☆鉄鉱石の調達価格1割安 高炉の10~12月、スポット安反映 (22:43)
☆富国生命、米運用中堅と提携 海外業務委託や人材育成 (23:37)
☆AIA、豪・NZで生保首位に 現地行から3400億円で部門買収 (22:26)
☆日立、人事コンサル参入~AIで適正判断 (1:31)
☆ホギメディカル、医療機器をリサイクル、規制緩和に対応 (1:31)
☆東プレ、航空コンテナに参入、生鮮品低温で輸送 (1:00)
☆(観測)ハイデ日高3~8月単独 営業益最高、「ちょい飲み」で来店客増 (2:00)
☆(観測)昭電工、石化事業営業利益上振れ エチレン価格上昇で (2:00)
☆松屋、一転最終減益に 3~8月純利益36%減 (23:44)
☆日本オラクル、単独税引き益9%増の84億円 6~8月 (23:50)
☆SFPの3~8月、純利益14億円に 「磯丸水産」が好調 (23:47)
☆マックスバリュ中部、純利益23%減の8億円 3~8月 (23:49)
☆オプトエレクトロニクスの純利益58%減 12~8月 (23:43)
◇ロイター
☆BRIEF-7月の米住宅価格指数、前月比0.2%上昇=連邦住宅金融局 (22:02)
☆BRIEF-訂正-9月の米フィラデルフィア地区連銀業況指数は23.8(予想:17.2)、前月は18.9 (21:52)
☆BRIEF-米新規失業保険申請件数は259,000件(予想:300,000件)=労働省 (21:32)
☆北朝鮮、「史上最高の強硬対抗措置」を検討へ=金正恩氏 (7:54)
◇日刊工業新聞★ノーベル賞の発表迫る−日本人受賞者、4年連続誕生なるか (5:00)
☆東レ、燃料電池車の水素タンク素材 18年初から海外生産 (5:00)
☆JAXA、深宇宙探査機 22年打ち上げ 地球の成り立ち探る (4:00)
◇日経産業新聞 紙面
☆農作業の負担軽く、電動台車が自動追尾 中西金属工業
☆抗がん剤を使いやすく、シンバイオ 米社技術導入
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1160万株 買1650万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は490万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=もみ合い、米株安重荷 9月末配当権利取りで下値限定
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ソニーは買い優勢
◇為替
昨日15時 1$=112.42円、1€=133.59円
今朝 7時 1$=112.40円、1€=134.21円 8時 1$=112.46円、1€=134.28円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間) 9,186億円の売り越し、8週連続の売り越し
☆7月の毎月勤労統計確報
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 20,260円
8:45 大証日経平均先物 20,240円
寄り付き 日経平均 20,413.61円 69.97円高 TOPIX 1,672.61 +3.60
日経平均先物 20,250円
JPX400 14,801.67 +39.92 東証2部指数 6,618.86 -18.68
日経JQ平均 3,532.58 -0.79 マザーズ指数 1,069.15 -2.27
9:15 日経平均 20,394.30円 50.66円高 TOPIX 1,672.53 +3.52
日経平均先物 20,260円
出来高 2億8390万株 売買代金 3,705億円
値上り銘柄 968 値下がり銘柄 851 変わらず 205
日経平均少し伸び悩み
◇(MP)9:37 日経平均、わずか24銭高と伸び悩み、TOPIX、-0.01ptと値を消してきた。ともに昨日の終値近辺
◇(MP)ニュースが入ってきた。
朝鮮が、今朝がた表明した「史上最高の強硬対抗措置」を検討の内容が、太平洋の水爆実験を意味するというニュースを外電が伝えている。
(R)北朝鮮外相、太平洋での水爆実験をかつてない規模で実施する可能性示唆=聨合ニュース
◇(MP)鎌田キャスタ、北朝鮮が、株式市場で利益を得ているという噂があるが、それが本当なら由々しき問題です。(意図的に危機をあおるニュースを流し儲けているという噂、結構、あちこちで噂されている)
日経平均先物 20,190円
出来高 5億5906万株 売買代金 7,949億円
値上り銘柄 637 値下がり銘柄 1354 変わらず 134
◇(MP)7月の名目賃金、確報値は0.6%減に下方修正 毎月勤労統計 (9:36)
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.5861元、若干の元だK設定
◇(MP)アジア、総じて小安い展開
◇(MP)時間外ダウ先物、61ドル安、小幅安、ナスダック先物、-26pt、共に、日本株と同様,同じ時間から下げ幅拡大の動き、時間外原油、49ドル80セント台
11:00 日経平均 20,299.94円 43.70円安 TOPIX 1,664.64 -4.37
日経平均先物 20,170円
出来高 7億7649万株 売買代金 1兆1361億円
値上り銘柄 525 値下がり銘柄 1379 変わらず 123
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR21日 売り優勢 株株安受け、野村など安い(5:21)
・今日の株式 高値圏で膠着か、円安支え 高値警戒感は強まる(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、35円高の2万260円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる(8:51)
・パークシャ(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・LIXILグが安い ゼロエネ住宅向けに太陽光の導入費用支援(9:00)
・日本オラクルが買い気配 6~8月期単独税引き益9%増(9:00)
・クラレが安い 活性炭最大手を買収、1200億円(9:01)
・松屋が売り気配 3~8月期は一転最終減益(9:01)
・東エレクが小動き 米SOX指数が続落(9:01)
・SFPが安い 3~8月期純利益、従来予想を上回る(9:01)
・昭電工が安い 「石化事業の今期営業益上振れ」と伝わる(9:02)
・板硝子が小高い 高精度車ガラスを欧州で本格生産(9:02)
・東プレが横ばい 航空コンテナ参入、2019年実用化(9:02)
・ハイデ日高が小動き 営業益最高、3~8月期(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 円安基調が追い風、機械や金融に買い(9:04)
・石川製が一時8%高 北朝鮮「超強硬な措置を検討」(9:18)
・三菱UFJが2カ月ぶり高値 金利上昇で利ざや改善期待(9:34)
・日立建機が高値更新 中国の建機需要に期待(8:47)
・日経平均、下げに転じる 北朝鮮「水爆実験の可能性」と伝わる(9:51)
・オプトエレ(JQ)14%安 12~8月期の純利益が6割減(9:59)
・クラレが大幅反落 米社買収の財務負担を懸念(10:06)
・アバール(JQ)が続伸 今期業績と配当の予想を上方修正(10:18)
・JCRファが一時5%高 メディパルと資本提携(10:33)
・JFEが一時5%安 鉄鋼需要の伸び悩みを懸念(11:10)
・シリコンスタ(M)がストップ安気配 新作ゲームが低評価(11:11)
0 件のコメント:
コメントを投稿