今朝、粗大ごみ・不燃ごみのゴミ出しの日。まだゴミ出し準備で、悪戦苦闘、8時ごろまであたふたしますので、書き込みは、手吹きになります。 いつものことか・・・
昨日、昨年来高値は抜けたが、終値ベースでは、抜けられなかった。これは、重要なことで、一見節を抜けたように見えるが、ここで、下がるようならば、この節がさらに強化されてしまうことになり、ボックス相場が続くこととなる。
NYが下げて終わった。これをどうとらえるか? 東京市場の反応が微妙だ。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月2日(木) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,564.80 △171.26 19,668.01(17/3/2) 14,864.01(16/6/24)
☆TOPIX 1,564.69 △11.60 1,575.21(17/3/2) 1,192.80(16/6/24)
☆ダウ 21,002.97 ▲112.58 ☆S&P 2,381.92 ▲14.04
☆NASDAQ 5,861.222 ▲42.798 ☆WTI 52.61 -1.22
☆CME日経225先物 19,円(ドル建て) 19,555円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、キャピタ大幅安
★欧州株式市場=ほぼ横ばい、好決算銘柄に買い
★欧州市場サマリー(2日)
★米国株式市場は反落、金融株が軟調 キャタピラー急落
◇日経速報
★米国株、ダウ反落 利益確定売りが優勢、キャタピラー急落
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ロイター
☆BRIEF-米新規失業保険申請件数は223,000件(予想:243,000件)=労働省 (22:32)
☆米3月利上げへの支持拡大、年内は3度の公算=パウエルFRB理事 (5:20)
☆
◇日経速報
☆鴻海、シャープ株売却へ 東証1部復帰へ1%程度 (2:00)
☆売却益1兆円超? 東芝、「半導体」入札手続き開始 新会社株、提案締め切りは29日 (2:00)
☆米のWTO軽視、日本に飛び火も 交渉停滞・紛争頻発の恐れ (0:50)
☆週間の米新規失業保険申請件数、約44年ぶりの低水準 (6:33)
☆ファストリ、2月の国内ユニクロ既存店売上高5.2%増 3カ月ぶり増加 (15:19)
☆伊藤忠、小売店をAIで効率運営 カメラ画像で分析 (23:36)
☆クボタ、大型エンジンの燃費5割向上 (23:35)
☆NTT都市開発、原宿駅前に地上10階建て複合ビル 20年に完成 (23:37)
☆山パン、コンビニ黒字転換へ 18年12月期 (2:00)
☆ キリンHDの今期、純利益1200億円超かさ上げ IFRS採用で (2:00)
☆アドテスト、19年3月期末に有利子負債ゼロへ (2:00)
☆Rフィールド純利益36%増 5~1月、好採算品好調で最高益 (23:34)
☆アインHDの純利益83億円に下方修正 17年4月期 (23:36)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売500万株 買480万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は20万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=もみ合い、円安による買い一巡後は利益確定売り
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は売り買いきっ抗
◇為替 昨日15時 1$=114.03円 今朝7時 1$=114.41円 8時 1$=114.38円
◇今朝の発表
☆1月の全国・2月の都区部消費者物価指数(CPI)、1月の家計調査、1月の完全失業率、1月の有効求人倍率、3月の当座預金増減要因見込み
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 19,550円 マザーズ指数先物 1071.0 変わらず
寄り付き 日経平均 19,551.34円 13.46円安 TOPIX 1,562.50 -2.19
日経平均先物 19,550円
9:15 日経平均 19,561.82円 2.98円安 TOPIX 1,564.19 -0.50
出来高 2億4946万株 売買代金 2,595億円
値上り銘柄 696 値下がり銘柄 1054 変わらず 232
9:30 日経平均 5円安 TOPIX -0.33 売買代金 3,840億円
9:45 日経平均 1円安 TOPIX -0.99 売買代金 4,742億円
10:00 日経平均 19,540.88円 23.92円安 TOPIX 1,561.75 -2.94
出来高 4億6766万株 売買代金 5548億円
値上り銘柄 746 値下がり銘柄 1063 変わらず 182
10:30 日経平均 32円安 TOPIX -3.91 売買代金 6,910億円
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.8896元
11:00 日経平均 19523.40円 41.40円安 TOPIX 1,560.31 -4.38
出来高 6億7083万株 売買代金 8,239億円
値上り銘柄 703 値下がり銘柄 1118 変わらず 175
日経平均、13円安と小幅安で始まり、その後も、小安い状態で、膠着感の強い相場になる。少しと下げ幅を広げる場面はあっても、小動きの範囲で、こはばやすは変わらず、引けまで硬直観桜強い相場になっていた。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR2日、売り優勢 三井住友FGやNTTドコモが安い(6:12)
・今日の株式 続伸か 米株安も円安で次第に強含み、高値更新も(7:52)
・SGX日経平均先物寄り付き、115円安の1万9525円で始まる
・日経平均先物、反落して始まる 前日の米株安が重荷に(8:48)
・シャープが高い 鴻海が保有株を1%程度売却へ(9:00)
・ファストリが高い 2月の既存店売上高5%増
・長谷工が安い 期末配当を10円積み増し(9:01)
・住友重がもみ合い 英社から発電用ボイラー事業を買収(9:01)
・森永乳が高い 米国でヨーグルト事業に参入(9:01)
・アインHDが売り気配 17年4月期の純利益を下方修正(9:01)
・東芝が安い 東芝機株を売却(9:01)
・三菱UFJが安い フィンテックでベンチャーなど外部との連携加速と伝わる(9:02)
・三菱重が小安い 「子会社が18年にMRJ70席級追加」と(9:02)
・SOMPOが小高い ネット炎上対策の保険発売と伝わる(9:02)
・日経平均、小反落で始まる 米株安が重荷、上げに転じる場面も(9:06)
・ファストリが5日続伸 春物好調で2月既存店5.2%増(9:32)
・東芝が反落 株売却も厳しい財務を意識、東芝機は下げる(9:37)
・シャープが高値に迫る 早期の1部復帰期待で(9:59)
・ビリングシス(M)がストップ高気配 電子マネー端末を大量納入(10:07)
・CPI0.1%上昇 株、デフレ脱却はプラス・松元氏 5月に2万円試すか(10:10)
・3DM(JQ)が急伸 組織閉塞剤の特許取得で(10:10)
・任天堂が4%高 「スイッチ」初日行列で見直し買い(10:16)
・森永乳が27年ぶりの高値 米ヨーグルト事業参入を好感(10:34)
・大東建が大幅反落 2月受注減で未達リスクを意識(10:57)
・ジシステムが2日連続ストップ高 自治体へのシステム納入が好調(0:58)
・LINEが続伸 AI搭載スピーカーの展開を引き続き材料視(11:05)
0 件のコメント:
コメントを投稿